お問い合わせ

ハコにまつわる専門用語集

箱種類や紙種類、加工技術についてなど
専門用語をまとめています。
用語に迷われる場合など、ご使用ください。

ハコにまつわる専門用語集 ハコにまつわる専門用語集
  • デジタル印刷

    印刷方法の一種。デジタルデータから直接印刷を行う技術で、版を使用しないため短時間での印刷開始が可能。小ロットの印刷に最適です。

  • フレキソ印刷

    印刷方法の一種。ゴムや樹脂製の柔らかい版を使用して印刷が可能です。濃淡の表現が出来ず、細かいデザインは得意ではありません。1色の表示シールや段ボールの品名表示など簡単な印刷物に使われます。

  • 活版印刷

    印刷方法の一種。凹凸のある版にインクをつけ、紙に圧をかけて転写する印刷技術。 印刷面に独特の凹凸がでるため、まるで手作りのようなあたたかみがあります。 現場の動画はコチラ

  • レギュラー4色(CMYK)

    シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(Black)の4色のインクを使用して、色を組み合わせる方式。印刷物の色再現において標準的に使用されます。幅広い色範囲の再現が可能で、ほとんどのフルカラー印刷物で使用されるため、コストが比較的低いのが特徴です。 CMYKイメージ画像

  • 特色インク

    CMYKで再現できない特定の色を使用するためのインク。Pantone(パントーン)などの色見本に基づいた特殊な色が使用されます。特定のブランドカラー、メタリックカラー、蛍光色など、特別な色を正確に再現できる。高い視認性やインパクトを持つ印刷が可能。